13669件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-10 03月10日-05号

続きまして、4点目、子ども条例についてですが、市政だより及びホームページに、子ども条例が施行されたことや子供権利について掲載いたしております。また、子供の健やかな成長を支えていくためには、様々な立場の方が子供権利について認識する必要があることから、令和4年度においては生涯学習まちづくり出前講座メニューへの登録や、民生委員児童委員の方々にパンフレットを配布いたしました。

四街道市議会 2023-03-08 03月08日-03号

また、同時に市のホームページにも掲載する予定です。  私からは以上でございます。 ○清宮一義議長 教育部長石川智彦さん。    〔教育部長 石川智彦登壇〕 ◎教育部長石川智彦) 私からは、第3項目の4点目、5点目、第4項目の1点目のうち教育部所管分についてお答えします。  初めに、第3項目の4点目、図書館の利用状況図書購入費について、項目ごと令和元年度から3年度までの実績をお答えします。

館山市議会 2022-12-27 12月27日-05号

活用事業者募集は、市のホームページのほか、文部科学省の「廃校プロジェクト」への掲載を行い、平成25年の募集開始以来、23件の応募があり、令和4年4月1日時点で、県内外事業者団体等により、29校ある休廃校のうち11校が活用されています。 その活用事業は、福祉関係施設地元農業団体生産拠点、カフェ、デザイン事務所等、多岐にわたります。

館山市議会 2022-12-19 12月19日-02号

たりましては、前年度から大幅な事業内容の変更がなかったこと、また事業を実施していただく期間をより長く設定していただきたいと、こういったところに主眼を置きまして、3月定例会予算議決後はすぐに募集要項、これを公表しまして、募集期間も近隣の市町と同様の約1か月間ということに設定、また市の広報紙をはじめ、市のホームページですとかフェイスブック、ツイッター、ラインといったSNS、さらには房日新聞さんのほうの掲載

四街道市議会 2022-12-14 12月14日-07号

また、どならない子育て方法ということで、「機中八策」もホームページ掲載し、子育てをしている全ての世代保護者情報提供を行っております。未就園児のいるご家庭に、虐待通告があった場合や育児負担などの相談を受けた場合には家庭訪問を実施しており、子育て世代を孤立させないよう、人とつながる場である児童センタープレーパークなどの案内など、その家庭に必要な情報提供を行っております。  以上でございます。

四街道市議会 2022-12-08 12月08日-03号

ネーミングライツというところまではいっていないのですけれども、必要に応じてその車体の脇に広告等掲載して運行をするということは、今後も考えていきたいと思っております。  以上です。 ○成田芳律議長 坂本弘毅さん。 ◆坂本弘毅議員 千代田、特に3丁目の方が多く利用されているみたいなので、今後も市民のためによろしくお願いいたします。  

富里市議会 2022-12-05 12月05日-02号

次に、周知についてでございますが、市職員市民対象に、認知症サポーター養成講座を開催しているほか、認知症の症状や、その支援体制などについての情報を一冊にまとめた「富里市認知症ケアパス医療介護マップ」を市内公共施設や各地域包括支援センターにおいて配布し、また市公式ホームページ掲載するなど、認知症に対する情報提供に努めております。 

印西市議会 2022-12-05 12月05日-04号

現在市のホームページで、市指定文化財として掲載しているところでございますが、ホームページの改善など、ご提案のありました件なども含め、検討してまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 5番、伊藤真一議員。 ◆5番(伊藤真一) 検討したいということで、これもある程度評価したいのですが、これいつ頃をめどに検討を終わらせる予定なのか、そこのところ分かれば伺います。

我孫子市議会 2022-12-05 12月05日-02号

また、勉強会の場でも申し上げましたが、具体的な事業については、商業観光まちづくり事業集という別冊に掲載することとしています。こちらも修正作業を進めているところです。 今後のスケジュールについては、修正をした上でパブリックコメントを来年1月中旬から開始する予定です。3月には決定し、4月から施行できるように進めてまいります。 ○議長甲斐俊光君) 岩井康議員。     

印西市議会 2022-12-02 12月02日-03号

避難所等周知につきましては、ハザードマップ防災総合ガイドブック配布をはじめ、市防災ポータルサイトでの公開や市広報紙への掲載などにより、実施しているところでございます。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 6番、稲葉健議員の質問の途中ですが、ここで休憩したいと思います。11時25分まで休憩します。    

南房総市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 2022-12-02

UIJターンによる起業・就業者創出事業では、東京23区から当市に移住し、千葉県の就職マッチングサイト掲載された企業への就業、または起業された方への支援金に係る補助金として60万円を支出し、対象者は1名でした。なお、事業ごと移住者を捉えていますので、1人の方が複数の支援を受けている場合がございます。